日本財団 図書館


 

◆マネージメント・マーケットリサーチの話が良かった。(女49).
◆タイムダラーは日常生活のあらゆる事をされているそうなので、心配や不安なく過ごせる様で老人にはとても喜ばれると思います。(女55)
◆一般的にボランティアというと難しいものと考えられがちで、簡単な説明が必要であると思う。様々なものにボランティアがあり、使っていながら分からない方が多いと思います、(男76)

<シンポジウム>感想・意見

◆考え直して身近なことから頑張っていこうと思います。(女39)(男56)
◆実現してほしいと思いました。(女65)
◆日本はまだボランティア維新であるということが分かった。(男56)
◆創造的ボランティアの今後のビジョンがおぼろげながら分かりました。高畑さんの意見が素晴らしい。(女68)
◆時間が短かかったので不十分な感じでした。(男72)
◆ヘロン久保田さんの行動力と知性に感動しました、また自分に足りないものが見えたような気がします。もう少し勉強したいと思います。(女68)
◆実践のボランティア団体のお話をもっと聞きたいです。(女61)
◆行政が積極的にボランティア活動を支持する体制を作るべし。行政の固さを見る思いがした。言動不一致の所を見受ける。(男69)
◆それぞれのパネリストの方の趣向や、困っている要素を語っていただいたらもっと良かったと思う。(女53)
◆事例の話で良く分かりました。外の市から来ている人がいて意外でした。(女77,61)
◆守口の「スマイルサービス」で預託した100時間を奈良の姑に使ってもらえたらと切望します。会以外でもできるボランティアを心がけなければと感じました。(女56)
◆事例報告では良い方ばかりでなく、少々問題のある事例や今後の課題も対応についてのコメントも聞かせて欲しかった。(男58)
◆ボランティア団体の数がもっと増える事を願っておられますが、その通りと思います。また市を通してのPRの仕方を考えてほしい。(女48,73)
◆ボランティア講演会に沢山の皆さんが参加され、最後まで熱心に聞いておられた姿を参考に、身近に自分のグループのできることを1つづつクリアーしていけたらと思います。そして横の連絡を密に建前だけでなく本音で共生していけたらと願います。(女?)
◆地域に密着したボランティア活動のあり方が大切だと現実に思います。個人的に言えば昔は家族で老人を看ていましたが、高齢化が進み家族で面倒が看れない時にどうすればよいのか、住民に分かるように教えていただきたい。ボランティアをされる方は多くおられると思いますが、どうすればいいのかわからないだけなのです。(男53)
◆ヘロン久保田さんの実施された島のお話をとても興味深く聞かせていただいた。ボラン

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION